このページでは、みやけヤングラガーズに関するよくある質問と回答を掲載しています。
ラグビークラブへ入部の前に、見学、体験は可能ですか?
はい、見学・体験はいつでも受け付けています。最長1ヶ月まで可能です。しっかりとご検討いただけます。
保護者の付き添いは必要ですか?
2ヶ月に1度程度、お茶当番が回ってきます。それ以外、自分で練習に来れる子は、付き添いの必要はありません。幼稚園生や低学年(小学1年生、小学2年生)も練習中の付き添いは必要ありませが、可能でしたら、グラウンドで見守っていただけると助かります。
何歳からラグビークラブに入部できますか?
幼稚園から募集しています。早い子は3歳から始めています。
小さな子で、ラグビーは危なくないですか?
2年以下は基本的に、タックルのない、タグラグビーを行います。タックル練習もありますが、タックルバックを使用し、当ラグビークラブのコーチがレベルに応じた指導を行います。
ラグビークラブの入部に必要な道具はありますか?
ヘッドキャップ、ユニフォーム、短パン、ソックス、共通のTシャツをご準備いただきます。スパイクやその他練習着は徐々に揃えていただければ結構です。
ラグビークラブの部費はいくらですか?
月1,700円(2年以下は1,000円)、年に1度、スポーツ保険料800円となります。※未就学児は保険料のみです。
試合等で遠征はありますか?
試合は主に、福岡市近郊で、午前中に終了する事が多いです。
仕事で試合の送迎が出来ない日があります。大丈夫ですか?
送迎が難しい場合は、乗り合わせをお願いしています。
車出しはありますか?
基本的にありません。各自で試合場所まで向かいます。駐車台数が限られる場合は、乗り合わせをお願いをしています。
グラウンドに車は駐車出来ますか?
車は充分に駐車出来ます。
みやけヤングラガーズの学年別フォトギャラリー
学年別の試合画像や練習風景、ラグビーのイベントに参加した際の画像等をご確認することができます。
[幼稚園~低学年(幼稚園・小学1年生・小学2年生)]
[中学年(小学3年生・小学4年生)]
[高学年(小学5年生、小学6年生)]
[中学生]